二日目の朝は六時起き。
時差ぼけと興奮でよく眠れなかったマダムと娘もがんばって早起き。
今日はクアロアランチに行って乗馬
とカネオヘ湾クルーズ
をするのだ
ABCストアで買っておいた朝ご飯をかきこんで、向かった先はシェラトンホテルのバスターミナル。
ちなみに、ABCストアで買ったサンドイッチをパサパサでマズイ、といいながら完食したマダム...
無理に食べなきゃ良いのに...
さて、シェラトンホテルのバスターミナル。ここでクアロアロランチ行きのバスが待っているはずなんだけど...
どこが集合場所かわからなくて一焦り

だって、7:05までに受付を済ませて、7:20にバスに乗っていなければ置いていかれる、と言われていたのです
シェラトンホテルロビー付近も歩き回ってバスターミナルに戻ってくると、クアロアランチのTシャツを着た係員さんが受付しているじゃないですか
うろうろしたのは無駄足だったわ
バスは満員で、クアロアランチの人気の高さを実感
バス出発〜


行きのバスの中では、英語、中国語、日本語で到着後の過ごし方の説明をしてもらえます
しかし、英語
中国語...と説明がすすんでいる間にマダムは
「ちっ
あ〜あ〜、日本語でやってよ〜」とダルそうにまたしても小声でイチャモン
客はあなただけではないんですよ、マダム
日本語は次にするから、とマダムをなだめました。
45分程度でクアロアランチに到着
またこちらでバス中で聞いた同じような内容の説明を軽く受けます

次に園内の施設の軽い説明を移動しながら聞いて
それぞれのアクティビティ場所へ移動
私たちは今回、乗馬
とカネオヘ湾クルーズ
を希望。
8:45から乗馬、10:00からカネオヘ湾クルーズ、という割当をもらいました。
自分で時間を選ぶ事はできないみたいです
乗馬の最中は、ポケットに入るもの以外持ってはならず、
自分の荷物はスタート前に有料ロッカー(5ドル、キーを返すと3ドル返金してもらえます)に預けなければなりません。
首から下げられるカメラ
はOKとの説明をバス車内で聞きましたけど...
いざ馬舎に行ったら、カメラもNGと言われました。
ポケットに収まるスマホはOKだとか...
ちなみに、ストラップのついていないスマホより、首からぶら下げているカメラのほうが安全なんじゃないの
、と思ったのは私だけ...

風が強い日は帽子もNGみたいです。
本日は風がないのでOKだとか。
乗馬は少し危険が伴いますから、わがままマダムもしっかりルールを守ってました

さて、準備完了後、馬にまたがり、出発待ち。
全員が馬にまたがったら出発、となるのですが...
マダムの乗る事になった馬と、私の乗る事になった馬は出発場所が離れていて
馬にまたがった時点で離ればなれ。
そんなマダムを遠目から見守っていると、マダムの馬はわんぱくボーイ
だったようで
勝手に動き始めて、乗馬初体験のマダムに恐怖感を与えます...
他の馬は静かに動かず止まっているというのに、マダムの馬だけは早足で歩いたり、坂道を駆け上がったり... 準備運動
マダムは完全に悲壮な表情

そして日本語で、「この馬、ちょっと... だめっ、ああっ、ちょっと、この馬...」と現地スタッフに何やら物を申している様子...
遠目に見ている私も援助のしようがなく、
こりゃ万が一の事でもあったらどうしよう...と私まで冷や冷や
そして昨夜今日のために買ったマダムの帽子
が馬の動く振動で頭から外れてしまい、
馬糞の入り交じる地面に着地...

オーマイガーッ

地面に着地した真新しい帽子は係員が拾い上げ、そのまま持って行ってしまった...
あぁ、今日のこの乗馬のために
買ったのにね、マダム...
活用する前に
まみれだね...

しかし、いざ団体で乗馬コースに出発し始めると、マダムの馬も落ち着いたようで静かに歩いている模様。
良かったね。マダム
さぁ、スタート


さすがに馬に乗りながら、iPhoneに広角レンズを取り付ける事ができず...上半身のみしか写らず


一時間の乗馬プランでしたが、実質馬に乗っているのは30分位。
ほとんど起伏のない単調なお散歩道での乗馬なので、30分ぐらいでも結構満足(笑)
乗馬後、マダムに感想を聞いた所
雨上がりの地面でぐちゃぐちゃしていて、そこに馬の糞尿が混ざっているので、
絶対に落ちてはならない、と力が入って仕方なかった、とのこと
結構楽しんでもいたようなので良かったでーす







乗馬の後は、カネオヘ湾クルーズでーす
ちなみに、直前申し込みだったので、他を調べず、クアロアランチへ直接電話して予約をしたのですが
前もって予定を立てられる方は、現地ツアーで申し込んだほうがだいぶお得ですよ



゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約VELTRA / Alan1.net★*:°
今回の旅行のネタ元は以下の雑誌です
クリックすると販売ページに行きます

時差ぼけと興奮でよく眠れなかったマダムと娘もがんばって早起き。
今日はクアロアランチに行って乗馬



ABCストアで買っておいた朝ご飯をかきこんで、向かった先はシェラトンホテルのバスターミナル。
ちなみに、ABCストアで買ったサンドイッチをパサパサでマズイ、といいながら完食したマダム...

無理に食べなきゃ良いのに...

さて、シェラトンホテルのバスターミナル。ここでクアロアロランチ行きのバスが待っているはずなんだけど...
どこが集合場所かわからなくて一焦り


だって、7:05までに受付を済ませて、7:20にバスに乗っていなければ置いていかれる、と言われていたのです

シェラトンホテルロビー付近も歩き回ってバスターミナルに戻ってくると、クアロアランチのTシャツを着た係員さんが受付しているじゃないですか

うろうろしたのは無駄足だったわ

バスは満員で、クアロアランチの人気の高さを実感

バス出発〜



行きのバスの中では、英語、中国語、日本語で到着後の過ごし方の説明をしてもらえます

しかし、英語

「ちっ


客はあなただけではないんですよ、マダム

日本語は次にするから、とマダムをなだめました。
45分程度でクアロアランチに到着

またこちらでバス中で聞いた同じような内容の説明を軽く受けます


次に園内の施設の軽い説明を移動しながら聞いて
それぞれのアクティビティ場所へ移動

私たちは今回、乗馬


8:45から乗馬、10:00からカネオヘ湾クルーズ、という割当をもらいました。
自分で時間を選ぶ事はできないみたいです

乗馬の最中は、ポケットに入るもの以外持ってはならず、
自分の荷物はスタート前に有料ロッカー(5ドル、キーを返すと3ドル返金してもらえます)に預けなければなりません。
首から下げられるカメラ

いざ馬舎に行ったら、カメラもNGと言われました。
ポケットに収まるスマホはOKだとか...
ちなみに、ストラップのついていないスマホより、首からぶら下げているカメラのほうが安全なんじゃないの



風が強い日は帽子もNGみたいです。
本日は風がないのでOKだとか。
乗馬は少し危険が伴いますから、わがままマダムもしっかりルールを守ってました


さて、準備完了後、馬にまたがり、出発待ち。
全員が馬にまたがったら出発、となるのですが...
マダムの乗る事になった馬と、私の乗る事になった馬は出発場所が離れていて
馬にまたがった時点で離ればなれ。
そんなマダムを遠目から見守っていると、マダムの馬はわんぱくボーイ

勝手に動き始めて、乗馬初体験のマダムに恐怖感を与えます...

他の馬は静かに動かず止まっているというのに、マダムの馬だけは早足で歩いたり、坂道を駆け上がったり... 準備運動

マダムは完全に悲壮な表情


そして日本語で、「この馬、ちょっと... だめっ、ああっ、ちょっと、この馬...」と現地スタッフに何やら物を申している様子...
遠目に見ている私も援助のしようがなく、
こりゃ万が一の事でもあったらどうしよう...と私まで冷や冷や

そして昨夜今日のために買ったマダムの帽子

馬糞の入り交じる地面に着地...


オーマイガーッ


地面に着地した真新しい帽子は係員が拾い上げ、そのまま持って行ってしまった...
あぁ、今日のこの乗馬のために


活用する前に



しかし、いざ団体で乗馬コースに出発し始めると、マダムの馬も落ち着いたようで静かに歩いている模様。
良かったね。マダム

さぁ、スタート



さすがに馬に乗りながら、iPhoneに広角レンズを取り付ける事ができず...上半身のみしか写らず



一時間の乗馬プランでしたが、実質馬に乗っているのは30分位。
ほとんど起伏のない単調なお散歩道での乗馬なので、30分ぐらいでも結構満足(笑)
乗馬後、マダムに感想を聞いた所
雨上がりの地面でぐちゃぐちゃしていて、そこに馬の糞尿が混ざっているので、
絶対に落ちてはならない、と力が入って仕方なかった、とのこと

結構楽しんでもいたようなので良かったでーす








乗馬の後は、カネオヘ湾クルーズでーす

ちなみに、直前申し込みだったので、他を調べず、クアロアランチへ直接電話して予約をしたのですが
前もって予定を立てられる方は、現地ツアーで申し込んだほうがだいぶお得ですよ




゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約VELTRA / Alan1.net★*:°






